レモンのサブレです。
![]() サブレの上にレモン果汁と粉糖を混ぜ合わせたアイシングを塗ってます。 さっくさくのサブレに甘酸っぱいアイシング。 7センチと大きめだけど、薄くてあっさりとした味なので、ばくばく食べてしまいます。 これなら夏にもおいしく食べれる焼き菓子ではないでしょうか? ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-30 17:07
| 試作
「公爵夫人」という意味のお菓子。
軽くて口溶けのよいサブレにガナッシュを挟んでます。 ![]() 市販のものでもこんなお菓子、ありますよね。柔らかなさくさく感に優しい甘さ。 今回はアーモンドプードルを使ったけど、ヘーゼルナッツプードルにしたり、 間に挟むガナッシュをホワイトチョコにしたりと色々試してみようと思います。 暑くなってくると持ち歩いてる間にチョコが溶けてしまうので、夏場は出品できないのが残念です。 ![]() ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-29 15:05
| 試作
今日は月一回のお菓子教室の日でした。作ったのは「タルト・ショコラ・モダン」
![]() 濃厚なチョコレートのタルトです。 ![]() ホールの写真は分かりにくいので、味見用の一人サイズで説明。 一番下の土台がヘーゼルナッツとアーモンドプードル入りのサブレ生地。 型に敷き込まず、セルクルで抜いて焼きます。 その上が、クレムーショコラ。濃厚なもっちりとろっとしたチョコのクリーム。 その上にシャンティショコラ。チョコレートと生クリームを合わせたものを絞り出し、 薄いチョコレートの破片をのせてます。 チョコレート大好きなので、まずはこのケーキを食べてしまってから2、3日中に復習する予定。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-28 19:56
| お菓子教室
瓦という意味のお菓子。
瓦のような型にするため、焼き上がってすぐにめん棒の上において半円形に。 ![]() 名前から瓦煎餅を連想したり、かたそうなイメージですが、 さくっとした軽い食感、ふんわり甘いバニラの香り。 と、思いの外、おいしいんですよ。 アイスクリームの口休めとしてもよし。 ![]() ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-27 19:16
| 試作
果物のピューレを少し煮詰めて、ペクチンでかためたもの。
フランスの伝統的な砂糖菓子(コンフィズリー)。 ![]() ただただ甘そう!というイメージですが、食べたらおいしいんですよ。 甘いけど、ほどよい酸味もあり、果物の濃縮されたうまみが詰まってます。 ややねっちりした食感にまわりの砂糖のじょりじょり感の対比がいいです。 写真はカシス。他に試作したのは、パッションフルーツ、ラズベリー。 煮詰めが足りないと、離水するし、食感も柔らかくなり、煮詰めすぎるとかたくなる。 煮詰め温度がポイントです。 他のフルーツでも色々試してみます。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-26 17:22
| 試作
ディアマン、「ダイヤモンド」という意味。
まわりにつけた砂糖がきらきらとダイヤモンドのようなので。 ![]() 口に入れるとほろほろと砂のように崩れる食感。 発酵バターの豊かな香りと粉の旨味をぞんぶんに感じられるサブレです。 バニラシュガー入り。 シンプルなだけに、難しいです。最後に小麦粉を入れて混ぜる工程で、どこまで混ぜるか。 混ぜなさすぎると粉っぽくなるし、混ぜすぎると固くなる。 繰り返し作るしかありません。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-25 13:54
| 試作
「虎」という意味のお菓子。
生地に入れたチョコチップが虎柄のように見えるのが名前の由来。 (写真ではちっとも模様になってませんが。。。) ![]() 焦がしバターとアーモンドパウダーたっぷりの生地をサバラン型で焼き、 真ん中にはラム酒入りのガナッシュを流し込んでます。 チョコチップのざくざく感としっとりリッチな風味の生地、 とろりと口溶けのよいガナッシュ。1つで色々楽しめるお菓子です。 5月の五六市、落選でした。。。がびーん。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-24 16:24
| 試作
「金融家、金持ち」という意味のフランス語。
平たい型で焼き、金の延べ棒のような形が名前の由来。 高さがある方が、ふんわり感がより味わえるので、小さいマフィン型で焼いてます。 結構濃厚なので、高さがある分、横のサイズを小さくして一口サイズに。 ![]() 焦がしバターの香ばしい香り、アーモンドのしっとりとした食感が特徴。 アーモンドパウダーだけでなく、ヘーゼルナッツパウダーも混ぜて、より風味豊かに、 トッピングにフルール・ド・セル(塩の結晶)をのせて、ほんのり塩を感じ、後を引く食感に。 たいていの焼き菓子は翌日以降が味がなじんで食べごろだけど、これは当日もおいしいんです。 外側はかりかりっとして、なかはしっとり。注意してないと当日中に全部なくなってしまいます。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-23 15:51
| 試作
イタリア語で「2度焼いた」という意味。
なまこ型にして大きいままで一度焼き、スライスしてからまた焼く。 ぽりぽりかったいクッキー。 ![]() こちらのレシピで作りました。 ほどよいかたさで食べやすい。写真はチョコチップを使ってるけど、 一度目はチョコレートを刻んでいれました。大きいチョコの方がおいしいかな。 バターではなくサラダ油大さじ1と少量であごも使うし、よいではないでしょうか。 あと、日持ちもけっこうします。 アーモンドやヘーゼルナッツ、マカダミア、 レーズンやらイチジクやらドライフルーツ、オレンジピール、 ココナッツフレーク、ココア、オートミール、いろいろ具材をかえて適当に作れるのがよい。 超ひらパー兄さんのCM見ました!「ひらパー兄さんで、おま!」 期待通りですわ。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-22 16:30
| おやつ
「フレンツェの」という意味のお菓子。
サブレの上にアーモンドスライス入りのヌガーをのせて。 サブレのさくさくとヌガーのねっちりと食感の違いが楽しいお菓子。 ![]() 今日は、オレンジピールとドレンチェリー赤と緑を入れてカラフルに。 ヌガーにオレンジのハチミツ、オレンジフラワーウォーターと オレンジの皮のすりおろしも加え、オレンジ風味にもできるけど、 どちらにしようか。 買って食べたので、サブレ生地がココア入りのもおいしかった。 ヌガーにはカカオニブ入り。今度、作ってみよう。 ![]() 余ったサブレ生地は型で抜いたり、丸めてジャムをのせたり。 ■
[PR]
▲
by spock0106
| 2013-04-21 13:39
| 試作
|
イベントの予定
4/08 五六市出店場所・ひらしん前
4/13 三方よしの日、 FIELD NOTEさん納品 4/20today's specialさん神戸店納品 4/27today's specialさん日比谷店納品 5/06 わつか市 FB、インスタグラム @hinatadou カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 検索
タグ
イベント(371)
お菓子便(95) チョコレート(81) 買ったもの(43) 納品(32) コンフィズリー(24) サブレ(23) モハキハ納品(20) アントルメ(19) ケイク(18) 本(11) タルト(10) 食材(9) 郷土菓子(9) パイ(7) 冷菓(7) 道具(6) 保存食(6) シュー(5) ヴィエノワズリー(3) 最新の記事
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||